みなさん、こんにちは三枝です!
早速ですが、いよいよ今週末、デフリンピックが東京へやってきます!
コーチである私も明日からデフリンピック委員会の技術員として宿舎に入ります。
デフリンピックは、4年に1度開かれるデフアスリートのためのスポーツ大会。
音がなくても、選手たちの情熱や感動がしっかり伝わります。
日本では初開催となる今大会は、世界トップクラスのデフアスリートが集まります。
そこで繰り広げるドラマを、ぜひ一緒に体感しませんか?
みなさんの応援が、選手たちの力になります。
駒沢・大井で特別な瞬間をぜひ一緒に感じましょう!
今日はそんな東京デフリンピックを盛り上げてくれる注目の日本代表選手5人をピックアップしてご紹介します。
山田真樹(200m・400m・4×100mリレー・4×400mリレー)

山田真樹選手
デフリンピックポスターでも目を引く爽やかなイケメン。
足の長さとストライドの大きさは日本トップクラス!
走る姿はまさに”風”そのもの。ひそかに「モデル?」と噂されることも…!?
複数の短距離種目に出場予定です。
佐々木琢磨(100m・200m・4×100mリレー)

佐々木琢磨選手
前回大会では、デフリンピックで日本人史上初となる100m走で金メダルを獲得!
オリンピック・パラリンピックでもなかなか見られない快挙を成し遂げ、「人類最速のデフアスリート」として話題に。連覇に挑む彼がスタートラインに立つ姿が今から楽しみです!
湯上剛輝(円盤投げ)

湯上剛輝選手
円盤投げの現日本記録保持者&デフの世界記録保持者で、今年の東京世界陸上では標準記録を突破し、日本人として18年ぶりに当種目に出場しました。
ゴツイ体格と優しい笑顔のギャップが魅力です。
もしNetflixの『フィジカル:100』に出ていたら、間違いなく爪痕を残しそうなパワー派です!
岡田海緒(800m・1500m・4×400mリレー)

岡田海緒選手
前回大会では、中距離種目で日本人初の銅メダルを獲得。
しかし、本命の800mはコロナの影響で、日本選手団が全競技を無念の途中辞退…。
本人はもちろん、応援していた皆さんも悔しい気持ちだったと思います。
だからこそ、「東京でリベンジ!」の強い想いを胸に、今年は800mはもちろん、1500mやリレーにも一層の熱を込めて挑戦しています。前回大会の悔しい想いを晴らせるか!岡田選手の姿に注目です!
榎橘径徒(4×400mMixリレー)

榎橘径徒選手(東京都のHPより)
そして最後に。ご存じの人もいますよね?ハヤトコーチこと榎橘径徒(かきつはやと)選手。
三輪コーチの弟分で、墨田スクールでも教えてくれていますね。
立教大学1年生のハヤトコーチは今回デフリンピック初出場。
ぜひその姿を会場で応援してあげてください!
ハヤトコーチからひと言。
「初めての世界との戦いをなんと母国東京でできると言うことで、自分の長所である気合いと根性の走りをみなさんにお見せできたらと思います。若者の底力を存分に発揮して、頑張ります!」
さて、今回ご紹介した選手はほんの一部です。
他にも5大会連続出場のベテランや、メダルを目指すハイレベルなリレーチームなど、多くの素晴らしいアスリートが参加しています。
一人ひとりがドラマを持ち、努力と情熱で限界に挑んでいます。
彼らの活躍は、私たちに勇気と感動を与えてくれます。
デフリンピックの舞台で輝く選手たちを、ぜひ心から応援していただきたいと思います。
最後に少しだけ、デフ陸上を一層みなさんに楽しんでいただきたく、その特徴についてお話しておきます。
陸上といえば「パーン!」というスタート音をイメージする方が多いですよね。
でも、デフリンピックの陸上はちょっと違うんです。
音の代わりにスタートランプを使って選手たちはスタートを切ります。
ピカッ!と光り、それと同時に一斉に選手が飛び出します。その一瞬の迫力にぜひ注目してください!

スタートランプ

中長距離用のスタートランプ
そしてもうひとつ、デフ陸上ならではの応援スタイルも見逃せません。
選手も観客もサインエールで熱い声援を送り合います。
両手を振る「手話の拍手」は、音がなくても会場をアツく盛り上げます。
「声が聞こえなくても、気持ちで伝わる」そんな温かい光景から、勇気や感動が広がっていきます。
サインエールについて、イメージムービーがありますので、ぜひをご覧いただいて会場で応援をお願いします!
RFFといえば!応援ですよね!!
「音のない世界に届く応援」を、ぜひみなさん一緒にお願いします!
それでは、みんなでデフリンピックを楽しみましょう!
※大会スケジュールはこちらをご確認ください。
◎Run for the Future では、墨田区と多摩市で定期スクールを開催中です。
それぞれ随時、体験・入会を募集しておりますので、ご興味がおありの方は、まずは体験からお気軽にお越しください。お申し込みはこちらからお願い致します。
◎また、公式Instagramでは、日々の練習の様子やイベントの案内を発信中です!
ぜひフォローいただき、チェックしてみてください。
◎RFFでは、コーチ・スタッフを募集中です(2025年11月時点)。
エントリーはこちらからお願いします! #コーチ募集








