みなさん、こんにちは!
三輪です。
さて、いよいよ明日から東京2025世界陸上が開幕しますね!
世界一速く走れる、跳べる、投げれる選手たちが、世界中の国と地域から大集結します。
いつも陸上競技をやっているみなさんにとっては、やっているからこそわかる選手の凄さがあると思いますので、ぜひ間近で観て、楽しんでほしいなと思います。

タイソン・ゲイ選手とアサファ・パウエル選手(写真は月陸Onlineより引用)
個人的な思い出としては、前回日本で開催された2007年の大阪大会を、当時中学生だったと思いますが、父に連れて行ってもらって観戦したのを覚えています。
男子4×100mリレーを観戦しました。当時はというと、世界No.1だったのはアメリカのタイソン・ゲイ選手。ジャマイカのアサファ・パウエル選手、そして、みなさんご存じウサイン・ボルト選手が出てきたての頃でした。
・会場の長居陸上競技場で世界大会ならではの壮大な雰囲気にびっくりしたこと
・試合が始まる合図のホラ貝を吹く音が印象的だったこと
・リレーの3走から4走にバトンが渡る上段あたりに座った記憶がありますが、日本代表の2走末續選手の速さにびっくりしたこと
・ジャマイカのアンカーアサファ・パウエル選手の後ろ姿は、ゴールに向けて、自分からはどんどん離れていっているのに、なぜかその背中の大きさが全然変わらないように見える(そんなわけない 笑)ほどの迫力だったこと
すごく感動して、いつかここに関わる仕事がしたいなと思った記憶があります。

日本代表の選手たち(写真は日本陸連HPより)
さて今回の東京大会は、1991年以来34年ぶりの開催です。
一昨日、ランニングがてら国立競技場の周りをのぞいてみたのですが、いろんなブースや、特設ステージの準備が進められていて、いよいよだなーとワクワクした気持ちになりました。
大会2日目には、RFFメンバーで現地観戦しますし、それとは別に各ご家庭でチケットを取って観に行くという声もたくさん聞いています。
「一流に触れる経験」を通して、自分のココロとカラダでいろんなことを感じながら、一人でも多くの人にこの大会を楽しんでもらいたいなと思っています。

多摩スクールではバハマの選手と交流しました!女子100メートルのカミール ラザフォード選手と三段跳び男子のカイワンカルマー選手
ちなみに・・・!
みなさんの見たい種目、注目選手は誰ですか^^?

桐生祥秀選手は、6年ぶりの個人種目代表!(写真は月陸Onlineより)
個人的には、先日久々の9秒台を出して、大復活(?)をした桐生選手を応援していますし、男子200mに出場する飯塚翔太選手は、舘野コーチのお友達。同級生の2人は2012年に一緒にロンドンオリンピックに出場した仲。ちなみに飯塚選手は三宅コーチと大学の寮で同部屋だったそうですよ(笑)
飯塚選手にとって、世界陸上は今大会で6大会目の出場になるとのこと・・・すごすぎですよね!

レジェンド飯塚翔太選手!(写真は日本陸連HPより)
ぜひ、スクールの時にみなさんの推しも教えてくださいね!
みんなで世界陸上を楽しみましょう!
※チケットサイトはこちら
◎Run for the Future では、墨田区と多摩市で定期スクールを開催中です。
それぞれ随時、体験・入会を募集しておりますので、ご興味がおありの方は、まずは体験からお気軽にお越しください。お申し込みはこちらからお願い致します。
◎また、公式Instagramでは、日々の練習の様子やイベントの案内を発信中です!
ぜひフォローいただき、チェックしてみてください。
◎RFFでは、コーチ・スタッフを募集中です(2025年9月1日時点)。
エントリーはこちらからお願いします! #コーチ募集